わたしは、私。
人として、女性として、心から尊敬している樹木希林さんの訃報をきき、胸がギュッとなった。 全身がんであっても、それすらも受け入れ、寄り添う、樹木さんの「マイナスな出来事も含めて、自分の栄養」「人生、上出来」と […]
子どもたちの可能性に震えた日
昨日は機会をいただいて、東京都北区にある小学校の「総合的な学習の時間」に参加させていただきました。 「総合的な学習の時間」とは、子どもたちが自発的に横断的・総合的な課題学習を行う時間のことで、学習指導要領が […]
私の相棒、ノートと手帳
毎週日曜日の夜になると欠かさずやっているのが「ジブン会議」というやつで、かれこれ2年以上になります。 会議といっても、用意するものはノートとペンと時間だけ。 自分に質問を投げかけて、1秒で答えをまと […]
いよいよ全国書店で発売です!
いよいよ本日から順次、全国の書店にて初の著書である「自分らしく働く パラレルキャリアのつくり方」が並びます。 すでに数店舗では並んでいるようで、私も今日は新宿、渋谷あたりの書店を巡ろうと思っています。 &n […]
ステレオタイプを超えていけ
昨日は、世界一幸福な国「フィンランド」から学ぶ『パラレルキャリアのつくり方』というイベントを開催しました。 「フィンランド」をテーマにイベントを開催するのは4回目なのですが、毎回熱量の高い方にご参加いただけ […]
パラレルキャリアのつくり方「はじめに」を全文公開します
いよいよ、初の著書『自分らしく働く パラレルキャリアのつくり方』が9月8日(土)より全国書店にて発売となります! Amazonではすでに予約注文ができるのですが、キャリアデザインのカテゴリーで7位になってお […]
ただ一心に愛情を伝えること
いよいよ妊娠10ヶ月目に突入したこともあり、最近はもっぱら「子育て」に関する本を読み漁っています。 「どう育てていけば良いのか」という教育方針的な軸がない状態なので、少しでも参考になればと読み漁っていたので […]
「育てる力」とは?
9月2日(日)に行われた『先生の学校』2周年イベントで、ノンフィクション作家の小松成美さんとトークセッションをさせていただきました。 テーマは「育てる力」。 小松さんは、数多くの […]
「教育」は「ギフト」へ
6月のはじめ、私は元町中華街にある「イルム元町スクール」にいた。 久しぶりに熱い教育の話がしたくて、イルム代表の甲斐さんに取材の名目で会いに行く約束をとりつけていたのだ。 甲斐さんにはインスピレーションを感 […]
OWNERSで旬をいただく
9月の始まりは、嬉しいお届けものから。 最初のお届けものは、初の著書となる書籍!! 絶賛、AmazonやHMVで予約受付中の「自分らしく働く パラレルキャリアのつくり方(9月8日全国書店で発売 […]
常に誰かを傷つけていると自覚する
今日で8月も終わり。 平成ラストサマー、なかなかに暑くて熱い夏でした。 8月の始まりは、キングコング西野さんが主催する世界で一番楽しい学校「SA-CUS(サーカス!)」から始まりました。 20 […]
「期待されている価値」を提供できているか
先日、リクルートライフスタイル主催の「CSカレッジ」に参加してきました。 「CS」とは、Customer Satisfactionの略語で、「顧客満足度」という意味の言葉です。 CSカレッジでは、そんなCS(顧客満足)や […]